どうもこんにちは、S.Y N(シン)です。
本日は読書投稿日ですので、
まずは現在の読書数についてアップデートです。
■現在の読書数:508冊
■短期目標:600冊
それでは今週ご紹介する一冊はこちらです。
■スポンサーリンク
知識ゼロからの西洋絵画史入門
本書は知識がない人もスッキリ理解できるように、
西洋絵画は単体で見てももちろん美しいですが、
絵の凄さが分かれば美術館に行くのが楽しくなり、
今回は、そんな本書で紹介されている中から、
1.バロック
まず最初にご紹介するのは、バロック絵画についてです。
バロック絵画といえば、
いびつな真珠を意味するバロッコが語源で、
代表的な画家だとカラヴァッジョやルーベンス、レンブラント、
2.新古典主義
続いてご紹介するのは、新古典主義についてです。
新古典主義とは、ギリシャ・
様々な新しい芸術運動が生まれる中、
肌をスベスベにデフォルメして描いた美しい絵画は、
3.印象派
最後にご紹介するのは、印象派についてです。
印象主義の先駆者であるマネは革新的な作品を次々と生み出し、
その後マネを慕って集まった若い画家たち(モネ、ドガ、
しかしその後、
■スポンサーリンク
おわりに
ということで、
この他にも、ロココや、フォービズム、
最後まで読んでいただきありがとうございました!