どうもこんにちは、S.Y N(シン)です。
本日は読書投稿日ですので、
まずは現在の読書数についてアップデートです。
■現在の読書数:506冊
■短期目標:600冊
それでは今週ご紹介する一冊はこちらです。
■スポンサーリンク
感染症の世界史
本書は、過去の歴史で世界を不安に覆った感染症について、
昨今コロナウイルスの蔓延によって、
もちろん、ウイルスによって威力や感染力は様々なので、
今回は、そんな本書で紹介されている中から、
1.豚インフルエンザ
まず最初にご紹介するのは、豚インフルエンザについてです。
インフルエンザといえば毎年のように流行しており、
例えば2009年に流行した豚インフルエンザ。
それからまだ10年程度しか経過していないのに、
2.鳥インフルエンザ
続いてご紹介するのは、鳥インフルエンザについてです。
一番ニュースで耳にする機会が多いのは、
鳥インフルエンザはウイルスの中でも、
幸い世界的なパンデミックが発生して、人類の数が激減する。
3.スペインかぜ
最後にご紹介するのは、スペインかぜについてです。
1918年第一次世界大戦のタイミングで流行した、
実際はスペインではなく、
実際このウイルスの感染力は凄まじく、ベルリンでは米国の戦死者
ドイツ軍もインフルエンザで約20万人が亡くなるなど大打撃を与
尚、世界的に感染が広がった結果、トータルの死者は8000万人
■スポンサーリンク
おわりに
ということで、
この他にも、エボラ出血熱や、麻疹、
最後まで読んでいただきありがとうございました!