どうもこんにちは、S.Y N(シン)です。
本日は読書投稿日ですので、
まずは現在の読書数についてアップデートです。
■現在の読書数:505冊
■短期目標:600冊
それでは今週ご紹介する一冊はこちらです。
■スポンサーリンク
大人も答えられない都道府県のギモン
本書は、都道府県の名産や文化ついて、
日本で暮らしていると、
こちらの一冊では雑学を交えつつ、
今回は、そんな都道府県のギモンや雑学について、
1.大根はなぜ部分によってからみが違うのか?
最初にご紹介するのは、大根の辛味についてです。
大根は北海道で最も生産されている野菜ですが、
そんな冬のお野菜として人気の大根ですが、
大根は土の中で下に伸びるように育っていくので、
ちょっとした雑学ですが、
2.和牛と国産牛の違いとは?
続いてご紹介するのは、和牛と国産牛の違いについてです。
牛肉と言えば松阪牛、近江牛、神戸ビーフなどが有名ですが、
これには明確な違いがあって、
なんとなく和牛の方が高くて良質なお肉のイメージがありますが、
3.琵琶湖に蓄えられている水の量とは?
最後にご紹介するのは、
日本一の湖といえば皆さんご存知の通り滋賀県の琵琶湖。日本2位
そんな琵琶湖に蓄えられている水の量は、
普段あまり意識しないですが、
■スポンサーリンク
4ヶ月で最前線で活躍するwebエンジニアへ【CodeCampGATE】
おわりに
ということで、
この他にも香川県でうどんが有名な理由や、
最後まで読んでいただきありがとうございました!