どうもこんにちは、S.Y N(シン)です。
本日は読書投稿日ですので、オススメの本について紹介していきます。
まずは現在の読書数についてアップデートです。
■現在の読書数:479冊
■短期目標:500冊
それでは今週ご紹介する一冊はこちらです。
■スポンサーリンク

ゼロから勝てるポーカー
本書は、株のデイトレーダーとして活動されている著者が、ポーカーの戦術について纏めた一冊となります。
初心者向けの用語の解説から、初心者を脱するための基本的な戦略、中級者向けの内容まで幅広く紹介されており、ポーカーを始めたばかりの方におすすめですね!
今回は、そんな本書で紹介されている内容から、特に覚えておきたい戦術について、3つご紹介していきましょう。

1.リンプインを控える
最初にご紹介するのは、リンプインを控える戦略についてです。
リンプインとは、BBに対してコールで参加することを指し、初心者の内にやってしまいがちなアクションとなります。
しかし、このアクションはレイズするほど強い手ではない。と宣言しているようなもので、相手から強気にレイズされると、降りなければいけないケースが多く、自身のチップを減らす結果に繋がってしまいます。
本当の上級者は敢えてリンプインすることもありますが、ポーカーを始めたばかりの頃は、極力リンプインをしないように意識しましょう。
2.プリフロップで積極的にレイズする
続いてご紹介するのは、プリフロップで積極的にレイズする戦略についてです。
プリフロップとは最初のカード2枚が配られた段階のことで、この時点で極力リンプインしない方が良いのは、先の項でお伝えした通りです。
では、本当に参加したいAK,AA,KK,QQなどの、ハンドの時はどうすれば良いのか?
当たり前ですが、リンプイン(BBにコール)をしないのですから、積極的にレイズしていくしかありません。
初心者の内は自分からのレイズを怖がって、コールに留めてしまいがちですが、こういったプレミアムハンドは相手より勝率が高いことが大半なので、どんどんレイズして勝率が高い時に大きい勝負をするようにしていくと良いですね。
因みに、自身の手が強いから付いてきて貰うため逆にコールで留めておく。という考えもありますが、どれだけ最初の2枚が強くてもボードが開くにつれて不利になっていくことも多いので、自分の方が有利な時にある程度の人数を降ろしておくことも重要ですよ!
3.コンティニュエーションベットをする
最後にご紹介するのは、コンティニュエーションベットをする戦略についてです。
コンティニュエーションベットは継続的なベットのことで、プリフロップでレイズしたプレイヤーが、フロップでも継続してベットするアクションを指します。
具体的にプリフロップ時点でAQを持っていて、レイズしたプレイヤーがいたとしましょう。
その後フロップでA75のようなカードが出て、継続してベットするのがコンティニュエーションベットになります。
これだけだと当たり前のプレイのように感じますが、この戦略が重要なのはここからで、これと同じプレイをK75が落ちた時にもやりましょう。というのが、積極的にコンティニュエーションベットをする戦略です。
つまり前者のようなワンペアができた時だけベットをすると、あからさまにワンペアができた時と、何もできていない時が分かってしまうので、同じようなプレイを混ぜて、相手に悟られないようにするというわけですね!
ポーカーで相手に自分の手を読ませないというのは、非常に重要なポイントになりますので、常に相手からどう見えるかを意識してプレイしてみてください。
■スポンサーリンク

おわりに
ということで、今週はポーカーに関する本について紹介させて頂きました。
この他にも、ブラフキャッチで注意する点や、ブロックベットなども紹介されていますので、より詳しい内容が知りたい方は、是非本書を読んでみてください(´∀`)
最後まで読んでいただきありがとうございました!