どうもこんにちは、S.Y N(シン)です。
水曜日なので、引き続き三国天武というゲームについて投稿をしていきたいと思います。
まずは、私の現状の都市について紹介です。
都市:レベル165

■スポンサーリンク

それでは、防衛施設をさらに強化するための、星芒について解説していきます。
以前の投稿で防衛施設を強化する技術研究についても紹介しましたので、よければそちらの記事も参考にしてください。
→防衛施設の強化方法についてはこちら!
www.hitobashiratoushi.com
2019年の後半に星芒のシステムが追加され、更に防衛施設の最高レベルも一段階上がったことで、かなり防衛施設も強力になりました!
それまでは、武将にあまりダメージを与えることができず、存在感が薄れていましたが、今では防衛施設の強化が、そのまま防衛率に直結すると言っても過言ではないでしょう。
今回ご紹介する星芒の強化を進めることで、ぜひ防御力アップを目指していってください!
建物星図

以前ご紹介した城防研究所を開くと、新たに建物星図というタブが追加されており、ここから星芒の強化を行うことができます。
星芒

先程の画面で星芒をタップすると、このように各防衛施設を強化できる星図が表示されます。
星図は数独と同じ要領で埋めるようになっており、縦横と9つに分けられたブロック内で、1〜9の数字が重ならないように配置すると、能力アップを解放できます。
更に全部のマスを埋めると、特殊効果を解放しつつ、次のレベルに進むことができ、最終的にレベル6まで強化することができるのです。
最後まで解放すると、攻撃力・攻撃速度・耐久値が桁違いに向上するため、より強力な防衛施設を優先的に強化していくといいでしょう!
戦域ステージ

最初の画面で星芒戦域をタップすると、こちらの戦域ステージ画面に遷移します。
ここでの戦闘に勝利することで、星図を埋めるための数字を、アイテムとして獲得することができるというわけです。
因みに戦域ステージは全部で6ステージ用意されており、ステージが上がるにつれて難易度も上がっていきます。
強力な防衛施設である、煉獄塔や氷井台を強化するアイテムは、後半のステージでしかドロップしないので、可能な限り後半のステージにチャレンジしてみてください!
出征

戦域ステージに入ると、それぞれのステージの中は9つのフィールドで構成されており、未クリアのフィールドは出征をタップすることで、挑戦することができます。
出征回数は1日に5回で、それを超えると元宝が必要となるため、勝てないフィールドに何度もチャレンジするよりは、勝てるフィールドで確実にアイテムを集めるたほうが良いですね。
掃討

一度完全勝利すると、このように掃討のボタンがアンロックされ、宝珠を使用することで戦わずにアイテムを獲得することができます。
これも出征回数としてカウントされるので、無限にアイテムを獲得できるわけではありませんが、煩わしい戦闘を省略することができますね!
自己挑戦

更に、完全勝利した後は出征のボタンが自己挑戦に変わり、自己挑戦をタップすると様々なハンデを追加した上で、再度戦闘を行うことができます。
このハンデが多いほど戦闘に勝利した時、大量の星くずを獲得でき、この星くずは数字のアイテムと交換できるので、余裕があればチャレンジしてみると良いでしょう。
強化

自己挑戦の画面で強化をタップすると、このように能力強化の画面へ遷移します。
これによって自己挑戦の難易度は下がりますが、元宝を使用してしまうので、ここまでして無理に自己挑戦するよりは、自身が勝てるレベルで繰り返し挑戦して、地道に星くずなどを集めた方が良さそうです。
交換商店


戦域ステージの出征画面で、左下に交換商店のボタンがあります。
ここでは手に入れた数字のアイテムを分解して星くずに変換できるだけでなく、その星くずを利用して必要な数字と交換することができます。
数字のアイテムは7〜9が非常にドロップし辛いので、これらが交換商店に並んだ時は、積極的に交換していきましょう!
因みに、右下の商品更新や高級更新では、星くずなどを使用することで、交換できる数字のアイテムを入れ替えることができますが、放っておいても毎日更新されるので、無理に利用する必要はなさそうですね。
■スポンサーリンク

おわりに
ということで、今回は防衛施設を強化する星芒について紹介させていただきました。
三国天武を始めたばかりの方やこれから始める方は参考にしてみて下さい(´∀`)
最後まで読んでいただきありがとうございました!