どうもこんにちは、S.Y N(シン)です。
本日は読書投稿日ですので、
■スポンサーリンク
まずは現在の読書数についてアップデートです。
■現在の読書数:473冊
■短期目標:500冊
それでは今週ご紹介する一冊はこちらです。
図解チェスの基本
本書は、図や挿絵を使って、
チェスをやってみたいけれど、ルールが分からなくて手が出ない。
それだけでなく、簡単な定石や棋譜なども紹介されており、
今回は、そんな本書で紹介されている内容から、
1.キャスリング
最初にご紹介するのは、キャスリングについてです。
これはチェスの非常に特徴的なルールの一つで、
これによってルークを攻撃に活用しつつ、
2.プロモーション
続いてご紹介するのは、プロモーションについてです。
これは将棋の成駒に似たルールで、ポーンが敵陣の1番最後のマス
基本的には、1番動ける範囲の多いクイーンに変わっておけば間違
3.アンパッサン
最後にご紹介するのは、アンパッサンについてです。
ポーンは動き方が特殊な駒で、通常は前に1マスしか進めないので
また、初期配置から動かす時だけ、前に1マスか2マスのどちらか
これは、相手のポーンが2マス進んだ際に、
あまり頻繁に出てくる形ではないので、
■スポンサーリンク
おわりに
ということで、
他にも、簡単な次の一手問題などが紹介されていますので、
最後まで読んでいただきありがとうございました!