どうもこんにちは、S.Y N(シン)です。
本日は読書投稿日ですので、
まずは現在の読書数についてアップデートです。
■現在の読書数:471冊
■短期目標:500冊
それでは今週ご紹介する一冊はこちらです。
■スポンサーリンク
恋愛経験が少ない男女専門の結婚相談所・お見合い・婚活サービスは【ピュア婚】
一度読んだら絶対忘れない日本史の教科書

一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた
- 作者: 山?圭一
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2019/09/07
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
本書は、先日ご紹介した「一度読んだら絶対忘れない世界史」
世界史の本と同様に、
歴史を勉強中の学生はもちろん、
今回は、そんな本書で紹介されている内容から、
1.徳川家光
最初にご紹介するのは、3代将軍 徳川家光になります。
徳川家光と言えば参勤交代の政策をとった将軍として有名で、
参勤交代で移動するのにお金がかかるため、
徳川家は初代将軍である家康の印象が強いですが、260年江戸時
2.徳川綱吉
続いてご紹介するのは、5代将軍 徳川綱吉になります。
徳川綱吉の政策で有名なのが生類憐れみの令。
動物愛護が行き過ぎたところもあり、
3.徳川吉宗
最後にご紹介するのは、8代将軍 徳川吉宗になります。
別名米将軍とも呼ばれる吉宗ですが、なぜ米将軍と呼ばれたか、
実は、8代将軍までの間に、
これによって、一定の財政再建効果はあったものの、
このままでは米の量を増やした意味が無くなってしまうので、
このように米を利用した政治を行ったことから吉宗は米将軍と呼ば
これは、現代における金融政策を行っている政府と、重なる部分があるように思います。
■スポンサーリンク
おわりに
ということで、
この他にも、平安、鎌倉、室町の文化や、近代の戦争や政治など、
最後まで読んでいただきありがとうございました!