どうもこんにちは、S.Y N(シン)です。
本日は読書投稿日ですので、
■スポンサーリンク
まずは現在の読書数についてアップデートです。
■現在の読書数:466冊
■短期目標:500冊
それでは今週ご紹介する一冊はこちらです。
一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書

一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた
- 作者: 山?圭一
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2018/08/18
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
本書は、世界史の教師を務めている著者が、
一つの国にフォーカスして進めることや、
学生にはもちろん、
今回は、そんな本書で紹介されている内容から、冷戦について3つ
1.冷戦が起こる前の歴史
最初にご紹介するのは、冷戦が起こる前の歴史についてです。
第二次世界大戦が終わって日本が敗戦した後、戦勝国のアメリカ・
これで、平和に向けて歩んでいけるか?と思われたのですが、
その火種というのが、資本主義と社会主義という考え方の違い。
資本主義であるアメリカと、
2.冷戦が起こった経緯
続いてご紹介するのは、冷戦が起こった経緯についてです。
冷戦が資本主義と社会主義の対立ということは分かっても、
これには社会主義の考えに原因があります。社会主義というのは、
もし、自国が資本主義ではなく、社会主義になってしまったら、
なので、資本主義のアメリカとしては、
3.冷戦はなぜ終わったのか?
最後にご紹介するのは、冷戦はなぜ終わったのか?
通常の軍隊がぶつかる熱い戦争と違って、
しかし、
互いにいつ核での攻撃が始まってもおかしくないこの状況は、
その後、寸前のところで、
そして核拡散防止条約などが結ばれ、
因みに、このタイミングで起こったアメリカのベトナム戦争敗退や、
やはり、大国が権力を持ちすぎるのではなく、
■スポンサーリンク
おわりに
ということで、
他にも、キリスト教や仏教など宗教の成り立ちや、
最後まで読んでいただきありがとうございました!