どうもこんにちは、S.Y N(シン)です。
木曜日ですので、本日は長期株式投資の運用実績と、三井住友・DC年金バランス70(株式重点型)の特徴について紹
まずは現在の運用状況です。
運用状況
インデックスファンド
アクティブファンド
- 投資のソムリエ(2年4ヶ月目)
- ニッセイ健康応援ファンド(2年4ヶ月目)
ポートフォリオ
■時価総額:1,580,236円
■評価損益:-5,666円(‐0.36%)
■当面の目標:200万円
少し日経平均は回復を見せたものの、
どのあたりで株価が落ち着くのか、
■スポンサーリンク
それでは、三井住友・DC年金バランス70(
三井住友・DC年金バランス70(株式重点型)
・運用会社:三井住友DSアセットマネジメント
・純資産残高:144.76億円
・分配金:なし
・購入手数料:なし(ノーロード)
・信託報酬:0.2592%
このファンドは、国内株式、国内債券、外国株式、外国債券と4種
以前紹介したバランス型インデックスファンドの中ではニッセイ・
→ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)につ
ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)と、三井住友・DC年金バランス70(株式重点型)を比較
ただ、この程度の差であれば許容範囲内ですし、三井住友・DC年金バランス70(株式重点型)
また、三井住友・DC年金バランス70(株式重点型)
他のバランス型ファンドは比率が固定されていることも多いので、
■スポンサーリンク
おわりに
ということで、今週は三井住友・DC年金バランス70
これから株式投資を始める方は、良かったら参考にしてください(
最後まで読んでいただきありがとうございました!