どうもこんにちは、S.Y N(シン)です。
先日フィリピン マニラに旅行したので、今回は移動手段や両替のレートなど、
■スポンサーリンク
Global Step Academy【キャンペーン実施中】
フィリピン マニラ
フィリピン マニラは気候が良く日本から適度な距離であり、
反面治安の悪いイメージもあり、海外旅行に不慣れだと、
とは言え、
1.治安
まず、旅行先を決める上で1番不安に感じるのは、
実際フィリピンの治安を調べると、
しかしながら、
確かに、日本では考えられないほど、
(日本のキャッチのようなものです。)
また、スリに関してもあまり高級な物を持たず、
強いて言えば、道端にゴミが落ちていたり、
2.時差
フィリピンと日本の時差は1時間で、
時差ボケにもなり辛いですし、
3.天候
今回訪問したのは5月の下旬で、
運良く雨には当たりませんでしたが、かなり天気は変わりやすく、
※もしくは、現地で雨が降ったら傘を買う覚悟で行きましょう。
尚、フィリピン旅行のシーズンとしては1月から5月ぐらいが雨が
4.公用語
フィリピンの公用語はタガログ語(フィリピン語)と英語。
タガログ語とフィリピン語は方言の違いのようなもので、
日本人の観光客のおかげで多少日本語が通じる時もありますが、
会話する機会はそこまでありませんが、
5.持ち物
持ち物に関しては、マニラに行くからといって、
暑い国なので、ハンドタオルがあると便利かな?
現金に関しては、物価が安いのでそこまで必要ないですが、
6.ホテル
今回泊まったホテルは、
名前からは非常に豪華な印象を受けますが、
※参考サイト
https://www.goldenphoenixhotelmanila.com/ja/index.html
非常に部屋も広く、朝食も種類の多いブュッフェで満足でしたが、
マニラの中ではそれなりのホテルで、このクオリティだったので、
7.フライト
フライト時間、約4時間で到着するマニラ。
今回のフライトでは、
※参考サイト
https://skyticket.jp/international-flights/
予約画面では通常の航空会社と数万円の開きがあり、往復15,0
加えて、荷物が7kgを超えるとプラスで往復1万円近くの荷物を預ける料金がかかるので、
それでも通常の航空会社に比べると、1万円~2万円料
因みに、気になるサービスの違いですが、下記の3点は通常の航空
2.機内通路が狭く、席間も若干狭い
3.搭乗口が遠い
ただ、いずれも極端に悪いというわけではなく、
4時間程度のフライトであれば飲食は無くても困りませんし、
席間も少し狭いだけで、通常のエコノミークラスと大差ないため、
最後にフィリピンのニノイ・アキナ空港の特徴として、ターミナル
特に行きと帰りでは、
8.両替(円→ペソ)
両替は海外旅行でも悩むポイントですよね?
場所によっては1~2万円変わることもあるので、
私が今回両替に使用した箇所を紹介しますので、
1.日本の空港
まず最初に両替するタイミングとなるのが、日本の空港です。
ここでは「1ペソ=2.38円」というレートでしたが、
なんでも、日本でペソはマイナー通貨ですが、
いずれにしても非常に損をするレートであることは間違いないので
後述しますが、フィリピンの空港はかなりレートが良いので、
どうしても不安な方は、1万円だけ両替するなど少額の両替に留め
2.フィリピンの空港
こちらがフィリピンでもオススメの両替ポイントで、
これは10万円両替したとすると47,000ペソになる計算で、
5,000ペソは1万円以上なので、
因みに、今回フィリピンのニノイ・アキナ空港に到着したのは、
3.フィリピンのショッピングモール
アジア最大のショッピングモールSM Mall Of Asiaの有名なお土産やさんKultura。
ここにも両替店があり、レートは「1円=0.468ペソ」
4.その他
他にもカジノや街中の両替店など、
ただ、場所によっては更にレートが良いところもあるようなので、
9.両替(ペソ→円)
いくらフィリピンの両替店はレートが良いといっても、
とは言え、どうしても余ってしまった場合や、
色々と調べてみると「ペソ→円」
今回、フィリピンの空港で「ペソ→円」
仮に最初に両替した47,000ペソをそのまま円に戻した場合、
こう見ると金額が大きいように思いますが、
また、
例外としてカジノで100万円単位で勝利した場合は、
※参考サイト
10.移動手段
フィリピンでの移動手段は大きく下記の3つがあげられます。
・電車
・バス
この中でダントツにオススメなのがタクシーで、
また、金額も30分程度の運転で約300ペソ(約600円)と、
※参考サイト
https://itunes.apple.com/jp/app/grab-app/id647268330?mt=8
フィリピンでは残念ながら、Uberは撤退してしまったようなの
因みに、電車とバスが極端に悪いというわけではありませんが、
・電車
→スリの心配がある。また日本ほど路線が多くないので、
・バス
→ホテルのシャトルバスなど便利だが、
11.観光地
フィリピンには観光地も沢山あるので、
1.サン・アグスチン教会
1607年に建造された世界遺産としても登録されている、
教会の雰囲気はそのままに、美術品の数々が展示されており、
4,500本のパイプを使用したアジア最大級のパイプオルガンが
2.マニラ大聖堂
続いてご紹介するマニラ大聖堂は、サン・
海外の教会ならではの厳かな雰囲気を楽しむことができるので、無料で入れる観光地とは思えないほど、
3.サンチャゴ要塞
サンチャゴ要塞もマニラ大聖堂から徒歩圏内にあるので、
入場料も75ペソとリーズナブルで、
屋外の範囲が広く、
4.SM Mall Of Asia
SM Mall Of Asiaはアジア最大のショッピングモールとして有名な複合施設
全てのお店を回ろうとすると1日では回りきれない程の広さがあり
お土産を買うのにも適していますし、
12.グルメ
海外旅行の時には、現地料理が美味しいのか?
やはり衛生面で日本に及ぶ国はあまりなく、
現地の露店で売っている食事も、
とは言っても、せっかく海外旅行に行ったのだから、
1.Abe
フィリピン料理として人気のお店が、SM Mall Of AsiaにあるAbe。
ものすごい量のフィリピン料理をリーズナブルな価格で頂くことが
この量で1人2,000ペソ前後でしたが、とても2人では食べき
気になるお味の方ですが、お肉には生臭さがあり、
ただ、もの凄く不味いという訳でもなく、
2.ホテルブュッフェ
ホテルのブュッフェは、
もちろん、フィリピン料理も用意されているので、
3.玉蕾
最後にご紹介する玉蕾ですが、こちらはカジノホテル オカダマニラにある高級中華料理屋さんです。
と言っても、1人3,000ペソ程度でこれだけの料理を楽しむこ
日本でこのクラスのお店に行こうとすると、1人10,000円は
個人的な感想になりますが、海外旅行に行って食事に困った時は、
13.カジノ
日本には無い、フィリピン旅行の楽しみと言えば、
カジノではゲームを楽しめる以外にも、
今回の旅行ではツキもあり、ルーレットで10万円程度プラスにな
私が遊んだ2つのカジノを紹介しますので、
1.オカダマニラ
とにかくダントツでオススメなのが、こちらのオカダマニラ!
最近できたこともあって、非常に綺麗で清潔感もあり、
日本人好みのアーケードゲームが多いため、
タッチパネルも常に綺麗な状態で保たれており、
因みに、噴水ショーを18時から無料で観覧することができるので
2.シティオブドリームスマニラ
続いてご紹介するシティオブドリームスマニラも、
こちらも2階建でアーケードゲームが多く、
また、1階のバーカウンターでは生演奏も開催されており、
ただ、オカダマニラに比べると清潔感はイマイチなので、
総評
総評ですが、フィリピン マニラはとても楽しい海外旅行先だと感じました。
観光スポットは豊富で、物価も安く、
気になる治安に関しても、
ぜひ、海外旅行が好きな方も苦手な方も、魅力溢れるフィリピン マニラに足を運んでみてください!
■スポンサーリンク
おわりに
ということで、今週はフィリピン マニラ旅行時の注意点について紹介させていただきました。海外旅行に興味がある方は参考にしてみてください(´∀`)
最後まで読んでいただきありがとうございました!