どうもこんにちは、S.Y N(シン)です。
本日はIT投稿日ですので、基本的なIT知識について紹介してい
■スポンサーリンク
はじめに
以前ポート番号とプロトコルについて紹介した際に、SMTP、P
SMTP、POP、IMAPは、メールを使用する上でなくてはならない重要な役割を果たしています。
SMTP、POP、IMAPについて耳にしたことがない、
SMTPとは?
それでは早速、SMTPとは何か?
SMTPとは、「Simple Mail Transfer Protocol」の略であり、
そもそも、普段私たちが気兼ねなく使用しているメールは、
そして、
ちなみに、前回紹介した通りSMTPはTCP25(最近は465
POPとは?
続いてPOPですが、これは「Post Office Protocol」の略であり、
メール受信時は、SMTPより送られてきた内容をPOPで受け取
POP3はTCP110のポートを使用するので、
IMAPとは?
最後にご紹介するIMAPは、「Internet Message Access Protocol」の略で、POPと同じくメール受信の役割を担
では、POPとIMAPの違いは何かというと、POPはメール受
POP:自身の端末でメール管理
IMAP:サーバーでメール管理
つまり、IMAPを使用していれば自身が使用している端末が壊れ
反面、IMAPではサーバーでもメールを管理しているため、
尚、IMAPはTCP143ポートを使用しているので、POPと
■スポンサーリンク
おわりに
ということで、今回はSMTP、POP、IMAPの役割について
これからIT知識を身につけていきたい方は参考にしてみてくださ
最後まで読んでいただきありがとうございました!