どうもこんにちは、S.Y N(シン)です。
本日は読書投稿日ですので、
■スポンサーリンク
まずは現在の読書数についてアップデートです。
■現在の読書数:428冊
■短期目標:500冊
それでは今週ご紹介する一冊はこちらです。
成功者はなぜ、帝王学を学ぶのか
本書は、耳にすることはあってもなかなか学ぶ機会がない、
内容的には学問と言いつつも、宗教や自己啓発本に近く、「
したがって、読む人が読めば当たり前のことが書いてある。
今回は、そんな本書で紹介されている内容から、
1. なぜ「帝王学は学問の王様」と言われるのか?
帝王学とは、人々を救う立場の人に向けた学問で、
また「帝王」とは、身分の高さを表しているわけではなく、
こういった崇高で幅広い考えが、「帝王学は学問の王様」
2.あなたの目の前にある秋刀魚に関わった人の人数は?
普段当たり前のように身の回りにある物について、
例えば食卓に並ぶ秋刀魚であれば、釣りをしている漁師、
更に、漁師が使用している船や、
このように当たり前のことでも、沢山の人に支えられている。
3.人間を作ったのは何か?
いよいよ宗教チックな内容ですが、
人間は宇宙によって作られ、自然によって生かされているので、
帝王学に限らずとも、
■スポンサーリンク
おわりに
ということで、
他にも漢字のルーツや、
最後までお付き合いありがとうございましたー!