どうもこんにちは、S.Y N(シン)です。
本日は英語の投稿日なので、
■スポンサーリンク
ハワイで短期留学しよう【Hawaii Palms English School】
はじめに
今回は前回に引き続き、
前回も感情を表す動詞について解説していますので、
今回紹介する動詞も、ネガティブな感情表現が中心になります。
中にはTOEICであまり目にしない単語もありますが、
16.bore
「退屈させる」という意味の単語で、
授業や仕事がS(主語)にきた時は能動態で用いますが、人がS(
I am bored with the work.(私はその仕事が退屈だ。)
17.depress
「落ち込ませる」という意味で、deから始まる単語はネガティブ
TOEICではあまり見ないですが、
I was depressed with poor test results.(私は試験の結果が悪くて落ち込んだ。)
18.impress
「感銘を与える」といった意味の英単語で、
例文の動詞部分が空欄になっていた場合、
I was impressed with the lesson.(私はその授業に感銘を受けた。)
19.frighten
「怖がらせる」という意味の英単語です。
怖いという感情を表す単語は、afreid、scareなど様々
ただ、最初はあまり細かいことは気にせず、
I am frightened.(私は怯えている。)
20.irritate
「イライラさせる」という意味の英単語になります。
日本語でも愚痴を聞いてる時などで「イライラした。」
I am irritated by his attitude.(私は彼の態度にイライラした。)
■スポンサーリンク
私の英語に、外国人が唸った。【ボンクラ式ビジネス英語スピーキング】
おわりに
ということで今回は英文法の感情表現動詞についてお伝えさせて頂
次回も引き続き感情表現動詞を紹介していきますので、これからT
最後までお付き合いありがとうございましたー!