どうもこんにちは、S.Y N(シン)です。
本日はIT投稿日ですので、基本的なIT知識について紹介してい
■スポンサーリンク
はじめに
前回の投稿で、Unix、Linuxの操作コマンドについて紹介
→Unix、Linuxの操作コマンド その3についてはこちらをチェック!
今回はUnix、Linuxコマンドの中でも、
Windows検索と同じように、Unix、Linuxでもファ
10.grep
こちらのgrepコマンドは、
「grep 検索文字列 ファイル名」と指定することで、指定したファイルから、
何千~何万行とあるテキストやログファイルから、
11.egrep
先ほどのgrepを強化したコマンドが、こちらのegrepコマ
「egrep '検索文字列 | 検索文字列' ファイル名」と指定することで、
and条件ではなくor条件で検索されるので、
12.find
最後にご紹介するコマンドはfind。findは「見つける」
「find ファイル名」と入力することで、自身が今いるディレクトリ(
また、ファイル名の一部しか分からない場合、-nameというオ
■スポンサーリンク
小学生向けプログラミングスクール「Tech Kids School」
おわりに
ということで、今回はUnix、Linuxのコマンドについて紹
これからIT知識を身につけていきたい方は参考にしてみてくださ
最後までお付き合いありがとうございましたー!