どうもこんにちは、S.Y N(シン)です。
本日は英語の投稿日なので、
■スポンサーリンク
学研のオンライン英会話が最大1ヶ月無料のお試しレッスン【KiminiBB】
はじめに
今回は前回に引き続き、
前回も感情を表す動詞について解説していますので、
感情表現の動詞には様々な種類が存在しますが、
TOEICではポジティブな表現が出題されやすい傾向にあります
11.tire
「疲れさせる」という意味の単語で、
仕事などがS(主語)に来た時は、
I was tired.(私は疲れた。)
12.exhaust
「疲れ果てさせる」という意味の単語で、tireをより強調した
この単語は適度な難易度ということもあって、
I was exhausted.(私は疲れ果てた。)
13.discourage
「自信を失わさせる、がっかりさせる」
落胆するという意味で目にすることが多いので、次に紹介するdi
He was discouraged at the news.(彼はそのニュースにがっかりした。)
14.disappoint
「がっかりさせる」という意味の英単語です。
落胆するという意味では、discourageよりdisapp
I was disappointed at the result of the game.(私は試合結果にがっかりした。)
15.worry
「心配させる」という意味の英単語になります。
簡単な単語ですが、
I was worried about my wife's condition.(私は妻の容体を心配した。)
■スポンサーリンク
私の英語に、外国人が唸った。【ボンクラ式ビジネス英語スピーキング】
おわりに
ということで今回は英文法の感情表現動詞についてお伝えさせて頂
次回も引き続き感情表現動詞を紹介していきますので、これからT
最後までお付き合いありがとうございましたー!