どうもこんにちは、S.Y N(シン)です。
本日は簿記投稿日ですので、引き続き簿記3級取得へ向けた学習内
■スポンサーリンク
はじめに
前回の投稿で、
資本金を使用するというのは、
簿記3級は大企業や工場というより、
資本金を使用した場合の仕訳とは?
それでは早速、資本金を使用した場合の仕訳について解説していきます。
例えば個人商店の店主が、私用で1万円の現金を資本金から使用し
この場合、現金1万円が資本金から減ることにより、
資本金 10,000 | 現金 10,000
現金の減少と資本金の減少は、
引出金科目を使用した仕訳とは?
先ほどの仕訳例では資本金という勘定科目を使用しましたが、
仕訳としては簡単で、
引出金 10,000 | 現金 10,000
引出金と資本金、
引出金科目を使用した場合の決算仕訳とは?
引出金を使用して仕訳をしている場合でも、
資本金 10,000 | 引出金 10,000
振替の仕訳は非常に簡単ですが、
家賃を支払った場合の仕訳とは?
次回は家賃を支払った場合の仕訳について解説していきます。
家賃の支払いは専用の科目を使用する必要があるので、
■スポンサーリンク
利用はすべて無料!東京都内での就職・転職なら!【正社員就職応援プロジェクト・東京しごとセンター】
おわりに
ということで、今回は資本金を使用した場合の仕訳について、
簿記取得を目指している方は参考にしてみてください(´∀`)
最後までお付き合いありがとうございましたー!