どうもこんにちは、S.Y N(シン)です。
本日は長期株式投資の運用実績と、iFreeインデックスシリー
まずは現在の運用状況です。
運用状況
インデックスファンド
アクティブファンド
- 投資のソムリエ(6ヶ月目)
- ニッセイ健康応援ファンド(6ヶ月目)
ポートフォリオ
■運用益(+7.26%)
■当面の目標:200万
■スポンサーリンク
それでは、これまで紹介したiFreeインデックスシリーズをま
iFreeインデックスは信託報酬が低めで、
是非気になった記事を確認して、
iFreeシリーズ
iFree 日経225インデックス
日経平均をベンチマークとした、インデックスファンドなので、T
iFree TOPIXインデックス
TOPIXをベンチマークとした、インデックスファンドなので、
iFree JPX日経400インデックス
日本の400社に投資している変わり種のファンドです。
東証1部以外の企業にも投資したい方はこちら!
iFree 日本債券インデックス
日本債券インデックスですが、eMAXIS Slimに比べると信託報酬が高いのはネックです。
iFree 外国株式インデックス
先進国株式を投資対象としたインデックスファンドの中でも、
iFree NYダウ・インデックス
ダウ平均に投資できるので、少しリスクは上がりますが、
iFree S&P500インデックス
S&P500をベンチマークとしたインデックスファンドで、
iFree 外国債券インデックス
先進国の債券を投資対象としたインデックスファンドですが、
iFree 新興国株式インデックス
新興国を対象とするファンドはリスクもリターンも高くなるので、
iFree 新興国債券インデックス
新興国債券は債券の中では比較的値動きが激しいので、
iFree J-REITインデックス
日本の不動産に投資できるJ-REIT。
iFree 外国REITインデックス
外国REITインデックスでは、海外の不動産に投資できます。
債券もそうですが、
iFree 8資産バランス
日本株式、先進国株式、新興国株式、日本債券、先進国債券、
■スポンサーリンク
おわりに
ということで、今回はiFree インデックスシリーズのまとめ記事になります。
これから株式投資を始める方は、良かったら参考にしてください(
最後までお付き合いありがとうございましたー!