どうもー、S.Y N(シン)です。
本日は簿記投稿日ですので、引き続き簿記3級取得へ向けた学習内
■スポンサーリンク
はじめに
前回の投稿で、
固定資産は減価償却などの絡みが複雑で、
これまで紹介してきた商品の仕入れと異なる箇所もあるので、
固定資産を取得した場合の仕訳とは?
それでは早速、
これまで商品の仕入れで紹介してきた仕訳は、「仕入れ」「
実際に建物を月末支払いで取得した場合の仕訳は、
建物 1,000,000 | 未払金 1,000,000
お分かりいただけましたでしょうか?
商品の仕入れではないため、「建物」
また、商品以外を購入した場合の未払い額は、「未払金」
固定資産の種類とは?
続いて固定資産の種類について見ていきましょう。
一口に固定資産といっても、種類はいくつかあり、
・建物(店舗など)
・土地(敷地など)
・備品(パソコンなど)
・車両運搬具(トラックなど)
・ソフトウェア(会計システムなど)
こういったものは全て、科目には名前をそのまま使用するので、
減価償却費を計算する際の仕訳とは?
次回は減価償却費を計算する際の仕訳について見ていきます。
固定資産は少しづつ価値が落ちて行くため、
固定資産の肝となる部分ですので次回の投稿でしっかり理解してい
■スポンサーリンク
初月無料で経理の仕事に役立つ150以上の動画が学べるサイト【Accountant's library】
おわりに
ということで、今回は固定資産を取得した場合の仕訳について、
簿記取得を目指している方は参考にしてみてください(´∀`)
最後までお付き合いありがとうございましたー!