どうもー、S.Y N(シン)です。
木曜日ですので、本日は長期株式投資の運用実績と、iFree J-REITインデックスの特徴について紹介していきます。
まずは現在の運用状況です。
運用状況
インデックスファンド
アクティブファンド
- 投資のソムリエ(1年2ヶ月目)
- ニッセイ健康応援ファンド(1年2ヶ月目)
ポートフォリオ
■運用益(+6.12%)
■当面の目標:100万
先週から更に右肩下がりで株価が下がっており、ここ2週間で3万
どこまで下がって、どこで反発するのか?今後の株価に注目していきたいですね!
■スポンサーリンク
それでは、iFree J-REITインデックスについて詳細をお伝えしていきます。
iFree J-REITインデックス
このファンドは、日本リート55銘柄と国内リート先物に投資して
J-REITインデックスファンドでは、以前紹介したSmart
→Smart-i Jリートに関してはこちらをチェック!
www.hitobashiratoushi.com
ファンドの特徴
・運用会社:大和投資信託
・純資産残高:3.2億円
・分配金:なし
・購入手数料:なし(ノーロード)
・信託報酬:0.3132%
主な特徴はこんな感じです。
純資産残高こそ、iFree J-REITインデックスの方がかなり多いものの、信託報酬が0
これだけ信託報酬に差があると、10年後・20年後のパフォーマ
iFree J-REITインデックスも、2016年9月に設定されたタイミ
現行のままであれば、敢えてiFree J-REITインデックスを選択するメリットはあまり無さそうな
■スポンサーリンク
おわりに
ということで、今回はiFree J-REITインデックスについてお伝えさせて頂きました。
これから株式投資を始める方は、良かったら参考にしてください(
最後までお付き合いありがとうございましたー!