どうもー、S.Y N(シン)です。
本日はIT投稿日ですので、基本的なIT用語について紹介していきます。
■スポンサーリンク
TECH::EXPERT 
はじめに
前回の投稿で、IPアドレスについて紹介しましたので、今回はグローバルIPアドレスとプライベートIPアドレスの違いについて紹介していきます。
→IPアドレスについてはこちらをチェック!
www.hitobashiratoushi.com
IPアドレスは知っていても、グローバルIPアドレスとプライベートIPアドレスの違いや利点を、説明できない方は多いのではないでしょうか?
ネットワークの設定をする時はもちろん、普段会社でネットワークを使用する時も、これらのIPアドレスは密接に関わっていますので、しっかりと理解しておきましょう!

グローバルIPアドレスとは?
それでは早速グローバルIPアドレスとは何か?と言う点から解説していきます。
これまでのIT用語と同じく、IT用語は英語でそのままの意味が付けられていることが多いので、英語の意味から見ていきましょう!
グローバル(global)とは「世界的な」という意味で、その名の通りグローバルIPアドレスとは、世界的に使用されているIPアドレスになります。
特徴としては、世界的に使用されているという特性から、一意のIPアドレスとなっており重複するものはありません。
前回IPアドレスの投稿で紹介した通り、IPアドレスは住所のようなものなので、同一のものが存在した場合、どちらが正しい接続先か分からなくなってしまいますよね?
それを避けるために、同一のグローバルIPアドレスは存在しないようになっているというわけです。
プライベートIPアドレスとは?
グローバルIPアドレスを理解すれば、自ずとプライベートIPアドレスについても見えてきます。
プライベート(private)とは「特定の、私的な」といった意味なので、プライベートIPアドレスは特定グループ内のIPアドレスを意味するんですね。
以前紹介した通り、インターネットに接続する時は、各個人のPCからインターネットに接続しているのではなく、ルーターを介してインターネットに接続しています。
したがって、ルーターにグローバルIPアドレス、各個人のPCにはプライベートIPアドレスが設定されているというわけです!
→ルーターの詳細についてはこちらをチェック!
www.hitobashiratoushi.com
因みに、プライベートIPアドレスは、ルーターが異なれば同一のものを設定できるようになっています。
全世界のPCやプリンターなど、ネットワークに繋がっている電子機器全てに、一意のIPアドレスを割り当てると、とてもじゃないですが数は足りません…
しかし、プライベートIPアドレスではIPアドレスの重複を許すことで、前回紹介したIPアドレス枯渇の問題に対処しているというわけです!
■スポンサーリンク
確かな目利きでサイト売買をサポート!【サイト売買Z】
おわりに
ということで、今回はグローバルIPアドレスとプライベートIPアドレスの違いついて紹介させていただきました。
これからIT知識を身につけていきたい方は参考にしてみてください(´∀`)
最後までお付き合いありがとうございましたー!