どうもこんにちは、S.Y N(シン)です。
火曜日なので、引き続き三国天武というゲームについて投稿をしていきたいと思います。
まずは、私の現状の都市について紹介です。
都市:レベル121

■スポンサーリンク
ほのぼの生活系RPG「マビノギ」 
それでは、宝物装備を装備する方法と、使い分けの注意点について紹介していきます!
→宝物装備を作る為のアイテム取得方法はこちらの記事をチェック!
www.hitobashiratoushi.com
宝物装備
以前紹介した、瑠璃塔を選択して宝物をタップすると、探査任務の画面が表示されるので、そこから宝物装備のタブをタップしてみてください。

そうすると、出陣武将・駐屯武将・兵種・建設で、それぞれの装備を選択することができます。
装備を変更したい時は、右側の変更をタップしましょう。

このように、装備可能な宝物が表示されますので、ここから自身の武将や兵種に合った宝物を選んで装備することになります。
それでは、それぞれの装備でオススメの宝物について紹介していきましょう!
出陣武将・駐屯武将

出陣武将と駐屯武将の装備は共通の宝物から、それぞれに設定することができ、剣系・盾系・弓系・扇系の武将を強化する宝物に別れています。
当然、自身が使用している武将が、より沢山当てはまる宝物を装備する方が効果的ですので、宝物装備を考慮して武将の種類を揃えるのも一つの手です。
また、武将が充実してくると、攻撃に向いている武将と防衛に向いている武将を育てて、攻撃と防衛で別の武将を使用することもできます。
その場合は、宝物装備も出陣武将・駐屯武将で、別々の物を使用すると良いですよ!
兵種

これも武将と同じように、装備によって強化できる兵種が異なる為、自身が使用している兵種に合った宝物を装備しましょう。
兵種に関しては武将と違って種類も多いので、場合によっては何の意味もない金色の宝物より、橙色の宝物の方が良い場合もあります…
使用する兵種が変わることも想定して、様々な宝物装備を分解せずに取っておくと良いですよ!
建設

最後にご紹介するのは建設ですが、こちらは先ほどの兵種とは真逆で、大体どの宝物を装備しても、何らかの防衛設備が強化されます。
武将や兵種の宝物装備と違って、装備して無駄になることが無いので、基本的には1番レアリティが高く、能力アップの数値が高い装備を選択しましょう。
また、築城図に関しては、全建物の能力アップのように汎用的な能力アップが期待できるので、多少能力アップの数値が低くても優先して装備することをオススメします!
■スポンサーリンク
【Global fitness(グローバルフィットネス)】 
おわりに
ということで今回は、宝物装備を装備する方法と使い分けの注意点について紹介させて頂きました。
三国天武を始めたばかりの方やこれから始める方は参考にしてみて下さい(´∀`)
最後まで読んでいただきありがとうございました!
→次の三国天武に関する記事はこちら!
www.hitobashiratoushi.com