どうもー、S.Y N(シン)です。
本日は読書投稿日ですので、オススメの本について紹介していきます。
■スポンサーリンク
猿でもできる様になる不動産投資【不動産コンシェルジュ】 
まずは現在の読書数についてアップデートです。
■現在の読書数:403冊
■短期目標:500冊
それでは今週ご紹介する一冊はこちらです。
はじめてでもうまくいく3,000円を積み立てる仮想通貨入門
本書は最近注目を集めている仮想通貨投資ついて、詳しく解説している一冊となります。
仮想通貨とは何か?という点から始まり、仮想通貨の種類や口座の開設方法、仮想通貨の積立投資方法などを、丁寧に説明しているので、これから仮想通貨について学びたい方にオススメの内容です!
今回はそんな本書で紹介されている内容から、仮想通貨の積立投資が何故オススメなのか?という点を3つ紹介していきます。

仮想通貨の積立投資が何故オススメなのか?
1.オスメ理由その1
投資と聞くと、株のデイトレードのように安い時に買って、高い時に売るイメージを持っている方も多いと思いますが、積立投資はそういった方法とは異なり、毎月決まった額の投資を機械的に行う投資方法になります。
もちろん、それぞれに一長一短があるのですが、積立投資の方が値動きが大きい投資商品に向いている投資と言われています。
これはドルコスト平均法と呼ばれ、長期間値動きのある商品を購入することで、平均取得価額が下がるんですね。
→ドルコスト平均法の詳細はこちらの記事をチェック!
www.hitobashiratoushi.com
仮想通貨は、他の投資商品に比べてまだまだ価格が安定しておらず、激しい値動きをしていますので、積立投資にピッタリの投資先というわけです!
2.オスメ理由その2
オススメ理由の2つ目は、長期的な視点で見ると、仮想通貨の価値は上がっていくと言われている点になります。
投資先の価値が上がるか下がるかは誰にも分かりませんが、仮想通貨は最先端の技術が使用されており、今後制度が整備されていけば、お金と同じように使用できるようになる可能性は高いです。
そうすれば実用性も上がり需要も増えるので、価値の上昇が期待できるというわけです!
3.オスメ理由その3
最後に紹介するオススメ理由は、積立投資の方がお手軽に始められるからです。
デイトレードのような方法だと、少しの利益が出ても利益を確定していかなければいけないので、必然的にそれなりの纏まったお金と時間が必要になります。
対して積立投資はデイトレードのように一攫千金は狙えませんが、毎月決まった額を積み立てることで、殆ど時間をかけず、ゆったり長期間かけて利益を狙うことができます。
毎月3,000円であれば、生活費を見直すことで確保できる金額だと思いますので、まずは少額から積立投資を始めてみてはいかがでしょうか?
■スポンサーリンク

おわりに
ということで、今週は仮想通貨の積立投資に関する本について紹介させて頂きました。
他にもオススメの口座や、将来が期待される仮想通貨について記載されていますので、より詳しい内容が知りたい方は、是非本書を読んでみてください(´∀`)
最後までお付き合いありがとうございましたー!