どうもー、S.Y N(シン)です。
本日は英語の投稿日なので、
■スポンサーリンク
英語アレルギーによる無駄な取り越し苦労がなくなった【ボンクラ式ビジネス英語スピーキング】
はじめに
今回も前回に引き続き、英文法の時制について紹介していきます。
→前回紹介した現在完了形と過去完了形の違いはこちらをチェック
未来完了形は、現在完了形や過去完了形に比べると、
また、誤りの選択肢として用意されることもありますので、
未来完了形とは?
その名の通り未来完了形では、
「未来」と「完了」という単語だけ見ると、
それでは未来完了形の作り方と、例文を見て行きましょう。
will + have + 過去分詞形
■例文
I will have finished my work tomorrow.(私は明日仕事を終えているだろう。)
このように、未来を表す助動詞「will」にhave/hasと
一見、現在完了形にwillをつけるだけなので、
その辺りも踏まえて、
現在完了形と未来完了形の違いとは?
現在完了形と未来完了形の違いを見ていくために、
1.He ( ) finished his work now.(彼は今仕事を終えた。)
2.He will ( ) finished his work tomorrow.(彼は明日仕事を終えているだろう。)
先ほどの例でいけば両方の空所に「have」が入りそうですが、
これは1が3人称単数の影響を受けているのに対して、2は助動詞
このように、未来完了形は現在完了形にwillをつけるだけとは
■スポンサーリンク
ハワイで短期留学しよう【Hawaii Palms English School】
おわりに
ということで今回は英文法の時制で、
これからTOEICの学習を始めようという方は、
最後までお付き合いありがとうございましたー!