S.Y N(シン)の人柱投資

不動産、株、金、仮想通貨、YouTube、IT、英語、簿記、読書、グルメなど投資をテーマに毎日20時にブログを更新しています!

MENU ■スポンサーリンク

【書評】転職して成功する人と後悔する人は何が違うのか?

どうもー、S.Y N(シン)です。

 

本日は読書投稿日ですので、オススメの本について紹介していきます。

 

■スポンサーリンク

初月無料!スマホ・PCで雑誌、マンガ読み放題
まずは無料でお試し【ブック放題】

 

まずは現在の読書数についてアップデートです。

 

■現在の読書数:397冊

■短期目標:500冊

 

 

それでは今週ご紹介する一冊はこちらです。

 

転職して「成功する人」と「後悔する人」の習慣

転職して「成功する人」と「後悔する人」の習慣 (アスカビジネス)

転職して「成功する人」と「後悔する人」の習慣 (アスカビジネス)

 

 

本書では転職をテーマに、8000人のキャリア相談を経験した著者が、「成功する人」と「後悔する人」の違いについて解説しています。

 

転職は人生の一大イベントであり、人それぞれ色々な悩みもあるはずなので、そんな方にとって非常に役立つのがこちらの一冊です。

 

今回はそんな本書で紹介されている内容から、特に勉強になった点を3つ紹介していきましょう!

 

f:id:kadhinaru:20180529224622j:plain

 

1.成功する人は合わない会社にさっさと見切りをつける

最初に紹介するのは、会社を辞めるまでの期間についてです。

 

一昔前は石の上にも3年とばかりに、どんなに嫌な企業でも3年は働かなければいけない。という空気がありましたが、昨今では入社した会社が合わない場合、すぐに転職を考えても良いようです。

 

もちろん、嫌だからという理由だけで辞めるのは良くありませんが、自身に合わない会社を1年前後で辞めたとしても、そこまで転職市場でマイナスにはならないと著者は主張します。

 

会社を転々とするのが良いわけではないですが、ブラック企業へ無理して務めることによる、うつ病なども問題になっているため、仕事があまりに辛い場合は無理せず転職も検討してみてください!

 

2.成功する人は志望動機を伝える

続いて紹介するのは、転職面接のテクニックについてです。

 

転職で失敗する人は、ついつい面接で転職理由を詳しく話してしまいがちですが、そこを掘り下げてもポジティブな話が出てくることはなく、あまり良い印象が残りません。

 

月並みですが、やはり面接ではその会社になぜ転職したいか?という志望動機をメインに話した方が、成功率が上がるようですね!

 

大抵の面接で転職理由と志望動機は両方聞かれるので、転職理由は軽めにして、志望動機をしっかり話すと良いでしょう。

 

3.成功する人は退職前に次の職を見つける

最後にご紹介するのは、転職をするタイミングについてです。

 

転職活動には時間や労力がかかるため、できたら退職してからじっくり転職活動したい。という方も多いのではないでしょうか?

 

しかし、実際に転職活動をしてみると思ったように内定が出ず、給料が無い焦りから、ようやく決まったそこまで行きたくない会社に転職してしまう。というケースは往々にしてあるそうです。

 

実際、退職前に転職活動した方がいい結果を得やすい。というデータもあるようなので、よほどの理由がない限りは、働きながら転職先を探すことをオススメします!

 

■スポンサーリンク

街の本屋さんを応援するオンライン書店【e-hon】

おわりに

ということで、今週は転職活動に関する本について紹介させて頂きました。

 

他にも転職先の選び方や、面接時の身だしなみなど、勉強になることが沢山記載されていますので、より詳しい内容が知りたい方は、是非本書を読んでみてください(´∀`)

 

最後までお付き合いありがとうございましたー!

■スポンサーリンク