どうもー、S.Y N(シン)です。
日曜はその他投資について投稿しているので、今回は金投資の状況
■スポンサーリンク
前回は2018年2月時点の金投資運用実績について紹介していま
それでは、現状の運用実績はこちらです。
運用実績
■月々の積立額:3千円
■金の保有量:6.88380g
■時価評価額:30,929円
■評価損益:-2,071円
■当面の目標:10万円
少しずつですが、前回投稿と比べて損失が広がっています…
一時株価はかなり下がりましたが、
そこまで大きくマイナスしているわけでもないので、
それでは、金・プラチナの価格推移について紹介していきます。
金の5年間価格推移
金の価格はここ5年間あまり大きな変化もなく、
強いて言うなら2013年に4,000円を切った点と、2015
因みに今の価格は高すぎず安すぎずといったポジションなので、
プラチナの5年間価格推移
続いてプラチナの価格推移ですが、
プラチナは金より高級なイメージがあるので、
実際、プラチナの方が希少価値は高く、2015年1月まではプラ
ではなぜプラチナの価格が下落してしまったのか?
更に詳しく見ていきましょう!
プラチナの価格が下落した理由
プラチナは金と違って主に産業用として、
そして、2015年に起こったのがフォルクスワーゲン(VW)
これによって各国でディーゼル車離れが進み、
ちなみに、
※金は景気と反比例するように値動きします。
現在景気が悪いわけでは無いかもしれませんが、
今のプラチナは、よく言えば割安感があります。
■スポンサーリンク
おわりに
ということで今週は金投資の状況についてお伝えさせていただきま
金投資に興味のある方は参考にしてみてください(´∀`)
最後までお付き合いありがとうございましたー!