どうもー、S.Y N(シン)です。
金曜ですので、本日は英語学習について投稿していきます。
■スポンサーリンク
はじめに
前回に引き続き、今回も様々な助動詞について解説していきます。
※前回紹介した助動詞は過去記事をご参照ください。
助動詞は意外と種類が多いので、
今回はこちらの3つです。
13.dare
→「~する勇気がある」という意味で、
I dare confess to her.(私は彼女に告白する勇気がある。)
勇気があると言いたい時は、Have the courage(勇気を持っている)
因みに、例文のconfessは真実を告白する時などに使用する
14.need
→「~が必要である」という意味で、
I need study English.(私は英語を勉強する必要がある。)
needという単語を動詞として覚えており、
意味は動詞と変わらないので、
ただ、needの部分が空所補充になった時、動詞が2つ並ぶこと
15.shall
→「~するだろう」という意味で、未来を表現する助動詞です。
I shall go to school.(私は学校に行くだろう。)
このようにwillと全く同じように使用しますが、willのよ
Shall I~?(~しませんか?)という表現は中学で習いますが、
TOEICのテストでテンパることが無いように、willと同じ意味
■スポンサーリンク
おわりに
ということで今回は英文法の助動詞についてお伝えさせて頂きまし
これからTOEICの学習を始めようという方は、
最後までお付き合いありがとうございましたー!