どうもー、S.Y N(シン)です。
日曜はその他投資について投稿しているので、今回は不動産投資に
■スポンサーリンク
前回に引き続き、
※以前紹介した節税メリットは、過去記事をご参照ください。
住民税と所得税の違い
これまでの記事では主に所得税の節税についてご紹介してきました
不動産投資の節税メリットとしては所得税が一番大きく、
これだけでも非常に大きなメリットとなりますが、
そこで今回は住民税の減税額について、詳細を見ていきましょう!
住民税とは?
まず、そもそも住民税とはどのような税金なのか?
私たちが日頃から住民税と呼称している税金ですが、実は以下の2
・道府県民税(4%)
・市町村民税(6%)
この金額はどこに住んでいてもほぼ等しく支払う必要がある税金と
尚、上述の住民税を所得割といいますが、
これは所得に関係なく一律かかる税金となり、
住民税の節税方法
ここまで読んで頂ければ、
まず、ポイントとなるのは、住民税の所得割が所得の10%を支払
つまり、所得が0円であれば住民税の均等割以外は支払う必要が無
では、どうすれば所得を0円にできるのか?
ここで出てくるのが前回ご紹介した不動産投資の赤字計上になりま
※所得を0円にする詳しい方法は前回の所得税を減税する方法に関
因みに、この方法を使用することで、年収400万円前後の方であ
所得税の減税と合わせると、
■スポンサーリンク
おわりに
ということで今週は不動産投資の節税メリットについてお伝えさせ
不動産投資に興味のある方は参考にしてみてください(´∀`)
最後までお付き合いありがとうございましたー!