どうもー、S.Y N(シン)です。
本日は簿記投稿日ですので、引き続き簿記3級取得へ向けた学習内
■スポンサーリンク
前回の投稿で、
※良ければ前回記事も参考にしてみてください。
はじめに
前回の投稿でお伝えした通り、
では、その時に当座借越をしていた場合、
簿記の試験でも狙われやすいポイントなので、
当座預金口座にお金を預けた際に当座借越があった場合の仕訳とは ?
では、当座預金口座に現金10,000円を入金したが、
少し復習になりますが、
つまり、当座借越の残高が5,000円ということは、
当然借りたお金は返さないといけないので、
従って、仕訳としてはこのようになります。
当座借越 5,000 | 現金 10,000
当座預金 5,000
これは説明を読んでいると当たり前のように感じますが、
特に合計残高試算表などを作成する問題で、
当座借越契約を結んでいる場合は、
※合計残高試算表の作成方法は後日説明していきます。
小口現金を使用した場合の仕訳とは?
今回の投稿で当座預金に関する仕訳については一通り説明しました
時間の許す方は、
■スポンサーリンク
初月無料で経理の仕事に役立つ150以上の動画が学べるサイト【Accountant's library】
おわりに
ということで、
簿記取得を目指している方は参考にしてみてください(´∀`)
最後までお付き合いありがとうございましたー!