S.Y N(シン)の人柱投資

不動産、株、金、仮想通貨、YouTube、IT、英語、簿記、読書、グルメなど投資をテーマに毎日20時にブログを更新しています!

MENU ■スポンサーリンク

【簿記3級】商品を返品した場合の仕訳とは?

どうもー、S.Y N(シン)です。

 

本日は雑記投稿日ですので、引き続き簿記3級取得へ向けた学習内容について紹介していきます。

 

■スポンサーリンク

 

前回の投稿で、商品を後払いで仕入れた場合の仕訳についてお伝えしましたので、今回は商品を返品した場合の仕訳についてです。

※良ければ前回記事も参考にしてみてください。

 

www.hitobashiratoushi.com

 

商品を大量に仕入れると、どうしても不良品が混ざっていて返品することなどが起こりえます

 

そういった時に戸惑わないように、返品時の仕訳をしっかりマスターしておきましょう。

 

f:id:kadhinaru:20180114200853j:plain

 

■商品を返品した場合の仕訳とは?

 

では、早速商品を返品した場合の仕訳について解説していきます。

 

まず、前提として商品を仕入れた時の仕訳が既に作成されていると想定してください。

※まだ仕入れの仕訳が作成されていない場合は、返品分を引いて仕入れの仕訳を立てるだけです。

 

商品を仕入れた時の仕訳はこんな感じです。

 

仕入 10,000  |  買掛金  10,000

 

ではこの中に不良品が1000円分混ざっていたので、返品したとしましょう。

そうなった場合、本当はこのような仕訳を作りたいですよね?

 

仕入 9,000  |  買掛金  9,000

 

ただ、既に仕訳を作ってしまった場合、その仕訳を無かったことにはできません。

※実務でも監査法人から指摘されます…

 

そこで、必要となってくるのが振替の仕訳を作成する作業です。

 

つまり元々の、

仕入 10,000  |  買掛金  10,000

という仕訳から、

仕入 9,000  |  買掛金  9,000

という仕訳を作り出します。

 

ここまでくると勘のいい方は察しているかもしれませんが、上記のような仕訳を作り出す為には、このような仕訳が必要となります。

 

買掛金 1,000  |  仕入  1,000

 

この仕訳を作ることで、1,000円の返金分が元の仕訳から相殺されて、9,000円分の仕訳が残るというわけです!

 

 

■商品を返品された場合の仕訳とは?

 

今度は商品を返品された側の仕訳についてです。

これも先の内容を基に考えていくと簡単ですが、一応見ておきましょう。

 

まず、商品を売り上げた場合の仕訳はこのようになります。

 

売掛金 10,000  |  売上  10,000

 

この内1,000円分の商品が返品された場合は、先ほどと同じ要領で売上を減らします。

 

売上 1,000  |  売掛金  1,000

 

つまりこのような仕訳を立てることで、9,000円分の仕訳が残りますね!

 

では最後に、新しい問題を1問出題して終わりたいと思います。

 

 

■商品を値引きされた場合の仕訳とは?

 

この内容は次回の投稿で解説していきますので、来週まで少し考えてみてください。

 

■スポンサーリンク

初月無料で日商簿記3,2、経理の仕事に役立つ150以上の動画が学べるサイト【Accountant's library】

 

ということで、今回は商品を返品した場合の仕訳について、お伝えさせていただきました。

簿記取得を目指している方は参考にしてみてください(´∀`)

 

最後までお付き合いありがとうございましたー!

■スポンサーリンク