どうもー、S.Y N(シン)です。
本日は読書投稿日ですので、
■スポンサーリンク
マンガ20,000冊以上、雑誌170誌以上、旅行ガイド「るるぶ」100冊以上!
まずは1か月無料でお試し【ブック放題】
まずは現在の読書数についてアップデートです。
■現在の読書数:345冊
■短期目標:500冊
今週は前回に引き続き、こちらの本について紹介です。
※前回の内容は過去記事をご覧ください。
■ニュースの“なぜ?”は世界史に学べ2

ニュースの"なぜ?"は世界史に学べ 2 日本人が知らない101の疑問 (SB新書)
- 作者: 茂木誠
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2017/09/06
- メディア: 新書
- この商品を含むブログを見る
本書は世界で発生しているニュースについて、
今回はそんな本書で紹介されている内容から、特に勉強になった点
【ニュースに関して勉強になった3点】
2.中国人の爆買いは何故止まったのか?
前回記事に続いて紹介するのは、中国人の爆買いについてです。
そもそも中国人の爆買いが何故始まったのか?
中国は元々共産主義ですが、1978年に経済を自由化しています
その後、
しかし、
そこで作成され始めたのが、
公共事業はGDPに含まれるので、
ただ、残念なことに作成された多くのビルは使い道がないため、
すると次は何が起こるでしょうか?
中国の財政状況が悪化すると、中国政府の信用が薄れてきます。
信用で成り立っているものと言えば貨幣ですので、
こうなってくると中国の富裕層は考えます。
まだ不動産バブルなどで中国経済が湧いており、人民元高/円安の
これが、ここ最近更に爆買いが加速した理由となります。
では、何故爆買いが急激に失速したのか?
人民元の価値が下がっていきそうなタイミングで、
そこで、
これが爆買いの失速が起こった理由だと、本書では説明されています。
因みにこういった内容があまり日本で報道されないのは、
■スポンサーリンク
ということで、
より詳しい内容が知りたい方は、是非本書を読んでみてください(
最後までお付き合いありがとうございましたー!