どうもこんにちは、S.Y N(シン)です。
木曜日ですので、本日は長期株式投資の運用実績と、SMT JPX日経インデックス400・オープンの特徴について紹介して
まずは現在の運用状況です。
運用状況
インデックスファンド
アクティブファンド
- 投資のソムリエ(8ヶ月目)
- ニッセイ健康応援ファンド(8ヶ月目)
ポートフォリオ
■運用益(+14.1%)
■当面の目標:100万
2018年の年初に株価が上昇したおかげで、念願の70万円を超
できれば2018年5月ぐらいまでに100万円を超えていきたい
■スポンサーリンク
それでは今週も、
今回はこちらです!
SMT JPX日経インデックス400・オープン
このファンドは、名前の通り日本株の400銘柄に投資しているイ
国内株を中心に投資しているインデックスファンドという意味では
※eMAXIS Slim 国内株式インデックスに関しては、
ではSMT JPX日経インデックス400・オープンの特徴を、
ファンドの特徴
・運用会社:三井住友トラスト・アセット
・純資産残高:82.07億円
・分配金:なし
・購入手数料:なし(ノーロード)
・信託報酬:0.3996%
主な特徴はこんな感じです。
残念ながらインデックスファンドの中では、
このファンドも発売当初は低コストが売りのインデックスファンド
他のインデックスファンドと異なる特徴は、400銘柄に分散投資
特別な思い入れや理由がなければ、eMAXIS Slim 国内株式インデックスの方が魅力的だと思います。
■スポンサーリンク
おわりに
ということで、今回は私が購入を検討したファンドについてお
これから株式投資を始める方は、良かったら参考にしてください(
最後まで読んでいただきありがとうございました!