どうもー、S.Y N(シン)です。
金曜ですので、本日は英語学習について投稿していきます。
■スポンサーリンク
超スローリスニングで、使える会話が脳に深く浸透する!【SpeakEssence】
今回は前回に引き続き英語の接続詞についてです。
前回紹介した接続詞を忘れてしまった方は、
本日の投稿では、時を表す接続詞を中心に紹介していきます。
時を表す接続詞は種類も多く、TOEICで頻出なので、
では、今回はこちらの接続詞5つです!
【英文法の重要な接続詞5つ】
21.till
→「~までずっと」という意味で、時を表す接続詞になります。
似たような意味で前置詞にbyがありますが、byは「~まで」
tillは前置詞としても使用できるので、意味を考えてbyと区
22.until
→「~までずっと」という意味で、tillと同じように使用する
こちらもbyとの見分けが大事なので、
I get up by 7 o'clock.
(私は7時までに起きる)
I have been sleeping until/till 7 o'clock.
(私は7時までずっと寝ている。)
見ての通り上の例文ではbyを、下の例文ではuntil/
「起きる」という動作は継続できないのに対し、「寝る」
このように使用されている動詞が継続可能かどうかで、
23.whenever
→whenの親戚で「いつでも」という意味の接続詞です。
whatever(なんでも)、wherever(どこでも)
24.directly
→「~するとすぐに」という意味で、時を表す接続詞です。
後ろにlyが付く単語は基本的に副詞なのですが、directl
接続詞で使用できることはご存知ない方も多いので、
25.immediately
→「~するとすぐに」という意味で、時を表す接続詞です。
directlyとセットで覚えておきたい接続詞で、
副詞については、次回以降の投稿で説明していきますので、
■スポンサーリンク
ということで今回は英語の接続詞についてお伝えさせて頂きました。
これからTOEICの学習を始めようという方は、
最後までお付き合いありがとうございましたー!