どうもー、S.Y N(シン)です。
本日は読書投稿日ですので、
■スポンサーリンク
まずは現在の読書数についてアップデートです。
■現在の読書数:337冊
■短期目標:500冊
それでは今週ご紹介する一冊はこちらです。
■マンガでわかる!ハーバード式経営戦略
本書はMBA(経営学修士)という、
アメリカの名門大学で学べる経営学を、
今回はそんな本書の中から、特に勉強になった点を3つご紹介して
【勉強になった3点】
1.ブルーオーシャンで戦う
最初にご紹介する勉強になった点は、
ブルーオーシャンとは自社の強みを活かして製品を開発して、
もちろん顧客目線は大事ですが、
それを避ける意味でも、
2.マーケティングの近視眼
次に勉強になった点は、マーケティングの近視眼になります。
マーケティングの近視眼とは映画業種の社員が、
例えば映画に関しても、顧客目線で映画に求めるものを考えると、
それであれば、
ただ、気をつけなければいけないのは、1番の内容と矛盾しないよ
つまり、自社の強みを忘れてただただ顧客目線だけを考えると、
なので、
3.オープンイノベーション
最後にご紹介するのは、オープンイノベーションです。
これは、ITでもオープンソースと呼ばれるものが存在するように
確かに自社で良いアイディアはあるけれど、
そんな時オープンイノベーションを活用すれば、
会社がある程度の規模になってくると、
■スポンサーリンク
ということで、
より詳しい内容が知りたい方は、是非本書を読んでみてください(
最後までお付き合いありがとうございましたー!