どうもー、S.Y N(シン)です。
金曜ですので、本日は英語学習について投稿していきます。
■スポンサーリンク
今回は前回に引き続き英語の接続詞についてです。
前回紹介した接続詞を忘れてしまった方は、
これまで、
TOEICで頻出の接続詞ばかりなので、
では、今回はこちらの接続詞5つです!
【英文法の重要な接続詞5つ】
11.though
→「~にもかかわらず」という意味で、
I was late for work though I got up early.(私は早起きしたにもかかわらず仕事に遅れた。)
そして主節の文章で逆説的な意味がきますので、
12.although
→「~にもかかわらず」という意味の接続詞です。
though全く同じ意味ですので、
因みにalthough方がフォーマルな印象のようですが、TO
13.even though
→「~にもかかわらず」という意味の接続詞です。
thoughやalthoughと同じような意味で使用するので
14.even if
→「たとえ~でも」という意味の接続詞です。
これまで紹介した3つの接続詞と異なり、「仮に~だとしても」
I will be late for work even if I get up early.(たとえ早起きしたとしても、
15.but
→「しかし」という意味で、逆説を表す接続詞です。
これはご存知の方も多いと思いますが、
■スポンサーリンク
ということで今回は英語の接続詞についてお伝えさせて頂きました。
これからTOEICの学習を始めようという方は、
最後までお付き合いありがとうございましたー!