どうもー、S.Y N(シン)です。
金曜ですので、本日は英語学習について投稿していきます。
■スポンサーリンク
今回は前回に引き続き英語の接続詞についてです。
前回紹介した接続詞を忘れてしまった方は、
英語の接続詞は結構量がありますが、TOEICでよく狙われるポ
では、今回はこちらの接続詞5つです!
【英文法の重要な接続詞5つ】
6.because
→「なぜならば」という意味で、理由を表す接続詞になります。
I was late for work. Because I overslept.(私は仕事に遅れた。
日本語で考えるとややこしいので、「~が理由で」
この後紹介する、
7.since
→「~以降」、「なぜならば」という意味の接続詞です。
sinceが期間を表すことは有名ですが、
こういった接続詞は問題でも狙われることが多いので、becau
8.as
→「~の時」、「~のように」、「なぜならば」
asは意味が多彩で非常にややこしい接続詞ですが、
また、becauseやsinceと同様に理由を表すこともでき
9.so
→「だから」という意味の接続詞です。
I overslept. So I was late for work.(私は寝坊した。だから仕事に遅れた。)のように、s
理由と結果を表す接続詞から正解を選ぶ問題はTOEICでも頻出
10.so that
→「だから」という意味で、結果を表す接続詞です。
soと同じ意味と覚えておいて差し支えないですが、
becauseと同様に「その結果~」
■スポンサーリンク
ということで今回は英語の接続詞についてお伝えさせて頂きました。
これからTOEICの学習を始めようという方は、
最後までお付き合いありがとうございましたー!