どうもー、S.Y N(シン)です。
金曜ですので、本日は英語学習について投稿していきます。
前回に引き続き今回も英語の前置詞についてです。
前回までの投稿で前置詞のイメージが分かっていると特をする点に
今回からは少し話を戻して、
※以前紹介した前置詞のイメージは、
では、過去紹介した5つの前置詞に引き続き、今回も追加で5つの前置詞
【よく使う前置詞5つとイメージ】
⑥from
→「目的から離れていく」イメージです。
前回投稿でtoの反対のイメージということで紹介した通り、I am from Japan. (日本の出身)
(~から)と訳すと上手くいくことが多いですよ!
⑦by
→「差」というイメージです。
対象との間に差があるイメージから、「~そば」
increase by (●●増加する)という表現はTOEICでもよく出題され
これは元の値から増加することで差分が生まれているため、
⑧into
→「~に入る」「変化」というイメージです。
translate A into B(AをBに翻訳する)のように、
⑨off
→「離れる」というイメージです。
on(接触)と反対のイメージですが、
電気のon/offで使用されますが、
(スイッチが接触して線が繋がると豆電球がついて、
⑩with
→「~と一緒」というイメージです。
help one with A(~を助ける)のように、
割とイメージしやすい前置詞の一つではないでしょうか?
ということで今回はよく使用する5つの前置詞とイメージについて
次回以降で、
最後までお付き合いありがとうございましたー!