どうもー、S.Y N(シン)です。
水曜は雑記投稿日ですので、前回に引き続きフルマラソンの実体験について投稿していきます。

前回はマラソン大会の申し込み方法について紹介しましたので、今回はフルマラソン前に私が用意した道具をお伝えしていきたいと思います。
※マラソン大会の申し込み方法を確認されたい方は、前回記事をご参照ください。
www.hitobashiratoushi.com
マラソン用の道具は用意しだすとキリがないぐらい沢山あると思いますが、私は初めてフルマラソンを走るということもあり、必要最低限の道具を揃えることにしました。
そんな私が準備した道具は以下の3つです。
1.シューズ
まず、なんと言ってもランニングシューズ!これは必須ですね。
安い運動靴と比較すると、はっきり言って天と地ほどの差があります。
決して運動靴をバカにしているわけではないのですが、走る用に作られており、それなりのお値段がする靴は、やはり走っていても疲れ辛いですし、足にフィットする感じがします。
フルマラソンを走り慣れている方であれば運動靴でも走れないことはないのでしょうが、私のように初めて走る場合は、それなりの靴を購入した方が良いと思います!
因みに私は少しでも節約したかったので、実店舗でサイズ感を確かめつつ吟味して、最終的にはネットで購入しました。
2.スポーツタイツ
続いて紹介するのはスポーツタイツです。
なんだかスポーツタイツを履いていると、マラソンランナーの仲間入りを果たした気がしますせんか?笑
さて、そんな見た目的な要素は置いといて肝心の効果ですが、いざ履いてみるとかなり下半身が締め付けられて、勝手に脚が前に出る感覚でした。
後日フルマラソンの経験者に話を聞くと、スポーツタイツは走り易くなったり、怪我の防止や防寒にも効果があるので、割と必須の道具みたいですね。
スポーツタイツのお陰か分かりませんが、私も怪我をせず無事にフルマラソンを完走できたので、まだ持っていない方は準備することをオススメします!
3.短パン
最後にご紹介するのは短パンです。
これは正直、自身が持っているスポーツウェアでも代用出来ないことは無いですが、ランニング用の短パンは非常に軽いので、余裕があれば購入しておくと良いと思います。
40km以上も走るとなると、少しでも身に付けるものは軽い方が疲れ辛いですし、多少なりタイムにも影響しますからね。。
また、ランニング用の短パンにはチャック付きのポケットが付いていたりするので、練習時に貴重品や音楽プレーヤーを携帯する時も便利です。
※本番時は何も持たない方が良いと思いますが…笑
シューズやスポーツタイツに比べると、安価で色々種類があるため、自身に合うものを探してみてください!

ということで、今週はマラソン大会に必要な道具を紹介させていただきました。
次回以降、事前の練習や本番の雰囲気なども紹介していきますので、マラソンに興味がある方は参考にしてみてください(´∀`)
最後までお付き合いありがとうございましたー!
アクティビティジャパン 
