どうもこんにちは、S.Y N(シン)です。
木曜日ですので、本日は長期株式投資の運用実績と、TOPIXと
まずは今週1週間の運用状況です。
運用状況
インデックスファンド
アクティブファンド
- 投資のソムリエ(5ヶ月目)
- ニッセイ健康応援ファンド(5ヶ月目)
■運用益(+9.1%)
■当面の目標:100万
衆院解散のニュースが出てから日経平均はかなり上がっているよう
選挙までこの流れは続くというニュースも目にしましたが、
今後の動きに注目していきたいと思います。
■スポンサーリンク
TOPIXと日経平均株価の違い
それでは、TOPIXと日経平均株価の違いをお伝えしていきます
次回からは各ファンドの詳細や特色を説明していく予定なので、
TOPIXと日経平均株価の違いですが、
ざっくりと以下のような違いがあります。
TOPIX
・東証一部上場の全企業の平均株価を示す。
・規模が大きい会社の影響を受けやすい特徴がある。
・値動きが緩やかになりやすい。
日経平均株価
・東証一部上場の中から日本を代表する企業の225社を選定し、
・株価が高い銘柄の影響を受けやすい特徴がある。
・値動きが激しくなりやすい。
この違いの中で分かりやすいのは、1番下の値動きの部分でしょう
仕組みから考えると当然のことですが、
とはいっても、TOPIXと日経平均の動きが大きく乖離することは殆どありません。
なぜなら、二つ目の違いで記載の通り、規模の大きい会社と株価が高い銘柄にそれぞれ影響を受
つまりどちらの指標も日本を代表する大手企業の影響を受けやすい
細かい特徴や違いはあるものの、TOPIXは東証一部全
■スポンサーリンク
おわりに
ということで、今回はTOPIXと日経平均株価の違いについてお伝
これから株式投資を始める方は、良かったら参考にしてください(
最後まで読んでいただきありがとうございました!