どうもこんにちは、S.Y N(シン)です。
木曜日ですので、
まずは今週1週間の運用状況です。
運用状況
インデックスファンド
アクティブファンド
- 投資のソムリエ(4ヶ月目)
- ニッセイ健康応援ファンド(4ヶ月目)
ポートフォリオ
■運用益(+5.2%)
■当面の目標:100万
週明けにがくっとマイナスしたので、一気に運用益が下がりましたね…
アメリカと北朝鮮の国際問題などで、売りが殺到したということでしょうか?
できれば1ヵ月ほどかけてゆったり元値に戻ってほしいところです。
■スポンサーリンク
リバランスとは?
では、今回はリバランスについてお伝えしていきたいと思います。
まずリバランスについて説明する前に、
では以前オススメした、日本と先進国の株式を毎月1万円ずつ購入
分かりやすくする為に、最初の月は日本と先進国の株式共に一株1
当然その月に購入出来るのは両方とも100株なので、
・先進国株:100株(10000円の価値)
では続いて次月には、日本株が一株50円、先進国株が一株200
そうすると日本株は200株購入できますが、先進国株は50株し
・先進国株:150株(30000円の価値)
では最後に3ヶ月目は日本株が一株200円、先進国株が一株50
・先進国株:350株(17500円の価値)
このように株の価値が随分異なりますね!
この価値のバランスを元に戻すことをリバランスと言います。
※具体的に言うと、
ここで注意して頂きたいのは、
つまり日本株も先進国株も350株持っている!
ではなく、日本株は70000円分持ってるのに、先進国株は17
まあここまで極端にバランスが崩れることは稀ですが、
そのバランスを元に戻すリバランスは非常に重要なわけです!
ここまで読んで頂いた方の中には、
バランスが崩れて何が問題なの?
と、疑問に思う方もいるかもしれません。
そんな方のために、
■スポンサーリンク
おわりに
ということで、今回は長期投資をする上で欠かせない、
これから長期投資を始める方は、良かったら参考にしてください(
最後まで読んでいただきありがとうございました!