どうもー、S.Y N(シン)です。
金曜ですので、
前回少し触れましたがベリタスアカデミーでは、
英語の文型は全ての英文を読解する上で、
因みに、
…
では、気を取り直して笑
まず、英文法はSVOCで文型が構成されており、
S:主語
V:動詞
O:目的語
C:補語
(M:修飾語)
はい、もうこの辺りで英語が苦手な方からすると、
私も勉強当初はそんな感じでした笑
ただ、
といっても、
まずはS(主語)から!
主語とは何なのか?ということなんですが、
ようは「私は(I)」とか「彼は(he)」が、S(主語)
主語には人物以外も来ることがありますが、「●●は」、「●●が
ではいくつか例文を見てどこが主語か考えてみてください!
①I walk.(私は歩く。)
②English is difficult.(英語は難しい。)
…
簡単すぎますかね?笑
①はIで、②はEnglishです。
この簡単な例文を見るだけだと、
③Over the last decade, the amount of money raised by predential candidates ( ) the outcome of the elections.
A:influenced
B:will be influenced
C:have influenced
D:has influenced
…
急に難し過ぎましたか?( ;∀;)
解答からお伝えするとD:has influencedになります。
この問題は主語がthe amount of moneyになるのですが、それによって動詞が単数形の形に決まり、Dが解答になるという感じです。
※この辺りの動詞の話は次回紹介していきます。
勉強開始したばかりの方は③が解けなくても全く問題ないですが、
ということで今回は英文法のS(主語)
これから何回かに渡って文型ついて触れていきますので、これから
最後までお付き合いありがとうございましたー!