どうもー、S.Y N(シン)です。
水曜日は基本ブログをお休みしているのですが、
先週初めて富士登山を経験したところ、
ではまず、富士登山の準備について、
これはどちらもそれぞれメリットがあるのですが、
一応それぞれのメリットはこんな感じ。
[ツアー]
- ガイドが付いており、登山方法やペースを教えてくれる。
- 8合目の仮眠小屋を確保してくれている。
- 移動のバスや食事もツアー料金に含まれているため、追加料金がかからない。
[個人]
- 自分のペースで登れる。
見て頂くと分かる通り、
個人のメリットである自身のペースで登れるというのも、
因みに私はサンシャインバスツアーの朝発2日間吉田ルート登山を予約して行きましたが
では続いて、富士登山に必要な持ち物の準備ですね。
これもまずはサンシャインバスツアーと提携しているレンタル屋か
■レンタル品
- ザック
- 靴
- 雨具
後は自前で用意して、こんな感じの持ち物で登りました。
■所持品
- アンダーウェア(Tシャツ)
- 防寒用ウェア(ウインドブレーカー)
- 手袋
- 靴下(2,3足)
- 帽子
- スパッツ
- ヘッドライト
- 飲み物(1リットル)
- 間食
- ビニールぶくろ
- ポケットティッシュ
- ハンドタオル
- 歯ブラシ
- 保険証
- 携帯電話
- 日焼け止めクリーム
- お金(小銭)
- サングラス(無くてもOK)
- 常備薬(普段飲んでいる薬がある場合のみ)
- 着替え
- 履き替えよう靴
正直以上の持ち物があれば十分登頂出来ましたが、
今回は富士登山に必要な道具を紹介しましたので、
これから初めて富士登山される方は、
最後までお付き合いありがとうございましたー!