どうもー、S.Y N(シン)です。
あっという間に初投稿から1週間が経ちましたが、
月曜:グルメ
火曜:ゴルフ
水曜:お休み(不定期更新)
木曜:株式投資
金曜:英語
土曜:読書
日曜:その他投資
大体こんな感じで曜日毎にテーマを決めて投稿していくので、
それでは早速長期株式投資の2回目ということで、
■運用状況
[インデックスファンド]
[アクティブファンド]
- 投資のソムリエ(3ヶ月目)
- ニッセイ健康応援ファンド(3ヶ月目)
■運用益(年利約8%)
■当面の目標:100万
運用実績はこんな感じですが、
強いて言えば日経平均が一時期2万円を割りましたが、
昨日日経平均が2万円台に回復したので、
では改めまして、本題のインデックスファンド、
そもそもインデックスファンドとアクティブファンドは何が違うの
[インデックスファンド]
[アクティブファンド]
-
ファンドマネージャー(株のプロ)が運用しており、
インデックスファンド以上の成績を目指している - 手数料が高い
- 投資信託の種類が多い
これだけ見ると、当然株のプロが運用しているアクティブファンドの方が良いんじゃ
と、思う方もいると思います。
※実際僕もそうでした…
でも実際のところは、
殆どのアクティブファンドが日経平均などの指数連動よりいい成績
※手数料が割高である点や、
ということで、結論を申し上げますと、
勿論優れたアクティブファンドもありますが、
これから長期投資を始める方は、良かったら参考にしてください(
最後までお付き合いありがとうございましたー!